さっそくワルキューレを観てきました。
金曜日が初日だったものの土曜日18:30の回で場内は半分くらいの入りに少々不安をよぎりました。

「まず、冒頭数分でこれって”紀元前1万年”と同じだ!」と感じました。ドイツの愛国心のかたまりのようなドイツ軍の人間が英語話すなんて、ましてや、ヒトラーまでが英語を話すのは・・・。(紀元前1万年の人間が英語を話していたのと同様。)
「せめて、ストーリーがよければよしとするか・・・」とおぼろげな期待もありましたが、見事に打ち砕かれました。
まず、ストーリーに説得力がないように思いました。シュタウフェンベルク大佐が「ヒトラー暗殺計画」に加担しようと思った経緯ですが、きっと、自身の空爆での負傷までに積み重ねてきたものがあると思うのですが、そのあたりの描写が一切ないので、シュタウフェンベルク大佐に感情移入できませんでした。製作側が紀元前1万年同様で歴史の一部を再現した(掘り起こした)という「満足感」だけで終わってしまったのではないかと思いました。あと、作戦的にもバレたら「処刑もの」なのですが、バレるかバレないかのスリリングさをあまり感じなかったのも、物足りなさを感じた一因かもしれません。
テレンス・スタンプ(スーパーマン2のゾット将軍)、ビル・ナイ(「デッドマン・チェスト」のデイヴィ・ジョーンズ)らを配して、トム・クルーズ以外のキャスティングも非常に豪華だったのですが・・・。
実際の作戦的には成功と「紙一重」だったのかもしれませんし、そのあたりの「あや」や「成否の分岐点」をうまく際立たせて表現できれば、人間ドラマとして重厚なものになったのではと思いましたし、豪華キャストも生きたのではないかと思いました。
史実を重んじたため、過度な脚色ができないこととドイツ軍を題材にしているので、内容的にはいろいろな方面に配慮せざるを得ないのは、理解できなくはないですが、そうなら、最初から映画の題材にしなければよかったのではと思います。
参考:
ワルキューレ - goo 映画
ワルキューレ@映画生活
作品の評価:
ワルキューレ(元レンタルビデオ屋店長の映画感想)
パンフレット 評価:★★★(写真多め。ワルキューレ作戦の説明など補足あり)
縦 600円

金曜日が初日だったものの土曜日18:30の回で場内は半分くらいの入りに少々不安をよぎりました。

「まず、冒頭数分でこれって”紀元前1万年”と同じだ!」と感じました。ドイツの愛国心のかたまりのようなドイツ軍の人間が英語話すなんて、ましてや、ヒトラーまでが英語を話すのは・・・。(紀元前1万年の人間が英語を話していたのと同様。)
「せめて、ストーリーがよければよしとするか・・・」とおぼろげな期待もありましたが、見事に打ち砕かれました。
まず、ストーリーに説得力がないように思いました。シュタウフェンベルク大佐が「ヒトラー暗殺計画」に加担しようと思った経緯ですが、きっと、自身の空爆での負傷までに積み重ねてきたものがあると思うのですが、そのあたりの描写が一切ないので、シュタウフェンベルク大佐に感情移入できませんでした。製作側が紀元前1万年同様で歴史の一部を再現した(掘り起こした)という「満足感」だけで終わってしまったのではないかと思いました。あと、作戦的にもバレたら「処刑もの」なのですが、バレるかバレないかのスリリングさをあまり感じなかったのも、物足りなさを感じた一因かもしれません。
テレンス・スタンプ(スーパーマン2のゾット将軍)、ビル・ナイ(「デッドマン・チェスト」のデイヴィ・ジョーンズ)らを配して、トム・クルーズ以外のキャスティングも非常に豪華だったのですが・・・。
実際の作戦的には成功と「紙一重」だったのかもしれませんし、そのあたりの「あや」や「成否の分岐点」をうまく際立たせて表現できれば、人間ドラマとして重厚なものになったのではと思いましたし、豪華キャストも生きたのではないかと思いました。
史実を重んじたため、過度な脚色ができないこととドイツ軍を題材にしているので、内容的にはいろいろな方面に配慮せざるを得ないのは、理解できなくはないですが、そうなら、最初から映画の題材にしなければよかったのではと思います。
参考:
ワルキューレ - goo 映画
ワルキューレ@映画生活
作品の評価:
ワルキューレ(元レンタルビデオ屋店長の映画感想)
パンフレット 評価:★★★(写真多め。ワルキューレ作戦の説明など補足あり)
縦 600円

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
え~っと、ブログを蔑ろにし続けているピロEKです{/ase/}
ちゃんとした近況報告も含めてどのくらい放置してるんでしたっけ{/hiyo_oro/}{/ase/}…
先週からはAmazonで購入したPSPとモンハンポータブルセカンドGのお陰で、他の日常生活まで疎かになっております{/face_as...
2010/01/21(木) 21:41:07 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
▼動機この頃流行の実話物▼感想「へぇ~」▼満足度★★★★☆☆☆ そこそこ▼あらすじ第二次世界大戦下のドイツ。戦地で左目を負傷した将校・シュタウフェンベルク大佐(トム・クルーズ)は、祖国の平和のためにヒトラー暗殺計画を思いつく。過去に40回以上の暗殺計画をく
2009/04/19(日) 17:26:06 | 新!やさぐれ日記
最近忙しく、ブログを書く暇がない・・・。今回のワルキューレでも観てきてから記事にするまで2週間も経ってしまった。う~ん、だから感想も薄味です。。
2009/04/11(土) 09:31:29 | よしなしごと
第二次世界大戦中に実際に起きたヒトラー暗殺計画を基にヒトラーを暗殺 することでドイツを救おうとする将校が同志らとともに計画に邁進していく 様を描いたサスペンス。第二次世界大戦下、各方面での攻勢が頓挫し、連合軍の反撃が始まり劣性に 立たされ始めたドイツ。北
2009/04/08(水) 01:54:14 | だらだら無気力ブログ
「ワルキューレ」★★★☆トム・クルーズ 主演ブライアン・シンガー 監督、2008年、120分、アメリカ、ドイツ「ドイツ帝国の全部がヒトラーを支持して居たわけではない、歴史に埋もれた真実の片鱗を知る」第二次世界大戦時に実際にあったヒトラー暗殺計画を、トム・クルーズ
2009/04/02(木) 07:53:05 | soramove
今週の平日休みは・・・久しぶりにラゾーナ川崎の「109シネマズ川崎」で鑑賞。
2009/03/31(火) 03:23:35 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
映画ワルキューレの感想 史実をもとにしているということで、計画が失敗することは...
2009/03/27(金) 23:18:01 | 映画どうでしょう
スッキリと痩せてカッコ良く見えたトムがスマスマに出演したのを見たし(『トロピック・サンダー』の時とは大違い・笑)、TV放送された『トップ・ガン』も見た。楽しみだなぁ~ワルキューレ【story】第二次世界大戦下のドイツ。戦地で左目、右腕、左手の指2本を失った将校・
2009/03/25(水) 17:06:44 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
昨日は海から早くに帰ってきて、梅田のロフトで先輩夫妻の愛娘の出産祝いを買い物、大きな荷物を抱えて梅田を歩いていたら、やたらとすれ違う人にじろじろ見られて、そして目を逸らされて、そしてぶつからないようにあからさまに避けられて・・・。そういえば海帰りで顔黒
2009/03/22(日) 17:46:10 | 労組書記長社労士のブログ